※2022/7/1~機能追加しています
当会議所では、貿易関係証明に関する事業所からの電子化ニーズの高まりや、諸外国における電子化の状況を受けて、貿易関係証明のオンライン発給の実施に向けて検討を重ねてまいりました。
今般、「貿易関係証明発給システム」の非特恵(一般)原産地証明書のオンライン発給機能が提供可能となりましたので、下記の通りご案内致します。
なお、オンライン発給の開始後も、従来通り書面での申請を希望する事業所に対しては当会議所内貿易証明書発給窓口にて引き続き対応致します。
1.「貿易関係証明発給システム」利用開始日:2020年10月1日(木) 9:00開始
(システム稼働時間 08:30~17:30)※土日祝日年末年始を除く※
2.システムの主な機能 Windows10(指定ブラウザ:Google Chrome)
(1)貿易業者登録申請
URL:https://coo.jcci.or.jp/eCO/form_int.htm?id=4701
●業者登録の方法を動画でもご覧いただけます→ 「動画マニュアル・貿易登録申請の手順」
(2)各種貿易関係証明発給申請
URL:https://coo.jcci.or.jp/eCO/
・非特恵原産地証明書(日本産)発給申請
●発給申請の方法を動画でもご覧いただけます→ 「 動画マニュアルオンライン申請・発給の手順 」
※2022/7/1機能追加
・非特恵原産地証明書(外国産)発給申請
・サイン証明発給申請 →商工会議所様式の「衛生証明書」「自由販売証明書」のみ利用可能
・インボイス証明発給申請 →商工会議所様式の「インボイス証明書」のみ利用可能
・サブID管理機能(代行業者発給申請用)
(3)各種貿易関係証明発給(印刷)
(4)上記機能に関する基本設定、ユーザー設定、マスタ設定等
(5)リファレンスシステム
※使用条件や使用方法等の詳細については、操作マニュアルをご確認ください。
操作マニュアル(データ)のダウンロードはコチラ→申請者用マニュアル
非特恵原産地証明書(外国産)マニュアルのダウンロードはコチラ→原産地証明書(外国産)マニュアル
サイン証明マニュアルのダウンロードはコチラ→サイン証明マニュアル
インボイス証明マニュアルのダウンロードはコチラ→インボイス証明マニュアル
サブID管理マニュアルのダウンロードはコチラ→サブID管理マニュアル
【問合せ先】
企画業務部 幸地・又吉(梢) TEL:098-970-6890 E-mail:boueki@nahacci.or.jp