インバウンド集客支援

インバウンド集客支援

訪日外国人観光客が回復基調にある中、様々な業種の現場では多言語対応や異文化理解がますます求められています。しかし、英語やその他の言語での接客に不安を感じていたり、外国人観光客へのおもてなし方法が分からないという声も少なくありません。

本事業では、インバウンド対応の専門家から、SNSを活用した外国人の誘客方法や実践的な英語接客スキルの向上、異文化理解、サービス改善などの受入態勢の強化まで支援します。基本的な英会話や外国人が求めるサービスの工夫を学び、より魅力的な店舗・施設づくりを目指しましょう。

インバウンド事業を拡大していきたい事業者の皆さま、これからインバウンド客をターゲットにしていきたい事業者の皆さまからのお申込みをお待ちしています。

相談・支援内容

~インバウンド対応の基礎から実践まで~

外国人観光客に選ばれるお店に!
専門家が貴社の課題をヒアリングし実践的な解決を支援します。
SNS発信のコツから英語接客、異文化理解等のインバウンド対応力を強化しませんか?

こんなお悩みはありませんか?

SNSでインバウンド集客したい!

従業員の英語対応を強化したい!

自社のホームページやPOPを英語化したい!

英語圏観光客の文化、趣向を学び接客に活かしたい!

英語圏観光客にうけるメニューやサービスの開発をしたい!

翻訳機やキャッシュレス端末等のツールを導入したい!

\欧米豪客をターゲットにした課題解決にご利用ください!/

インバウンド需要を取り込み売上増加が期待できる!

他店と差別化を図り、選ばれる店舗・事業へ成長できる!

現場ですぐ活かせる接客英語や異文化対応のノウハウが学べる!

SNSや旅行サイトで高評価が増え、新規客の集客アップに繋がる!

外国人観光客のニーズを理解し、売れる商品やサービスを生み出せる!

外国人観光客の受入れ態勢を整えることで持続的な売上向上が期待できる!

インスタグラムなどのSNSを活用したマーケティングを学ぶことでアプローチを強化できる!

相談ツール(例)

・「言語の壁を超える!」AI翻訳機・多言語チャットボット

・「外国人観光客の利便性向上!」キャッシュレス決済システム

・「人手不足を解消!」無人チェックイン・セルフオーダーシステム

専門家派遣

専門家を無料で派遣します

申込期間 2025年4月1日~2026年2月27日まで
対象者 欧米豪からのインバウンド客をターゲットにしている事業者
(県内全域の中小・小規模事業者 ※会員・非会員 問わず)
相談方法 対面相談 または、オンライン相談
注意事項 ※ 1事業所2回まで(相談時間2時間)
※予算が上限に達し次第、受付終了となります。
申込方法 申込書をFAXまたは、申込フォームよりお申込み下さい。
①お申込みはこちら
②お申込書はこちら

ご相談の流れ

1

申し込み(予約制)

URLまたはFAXからお申込みください。
2

相談日時の決定

相談日時が決まりましたら、事務局より電話又はメールにてご連絡します。
3

相談の実施

指定された日時での相談実施、又はオンライン相談の場合は、メールにてご連絡URLにご参加ください。

セミナー・相談会情報

インバウンドや外国語人材育成等に関するセミナー、個別相談会を開催しております。
販路開拓や事業拡大、経営課題の解決にご参加ください。

図書貸出し

インバウンドや観光に関連する図書を無償で貸出ししております。
自社の経営課題を解決するためのヒントにご利用ください。

申込期間 2025年4月1日~2026年3月31日まで
料 金 無料
書籍種類 最大2冊まで同時貸出が可能です。
書籍はこちらからお選びください。
申込方法 必要事項をご記入のうえ、お申込ください。
お申込はこちら

ツール体験

個人事業主や中小企業の生産性向上&業務効率化をデジタル化で後押しします!
デジサポLabではあらゆるジャンルのデジタルツールを体験し、比較検討できます。
体験後は、デジタルツール導入のための相談や補助金等の活用について相談が可能です。
経営に上手くITを取り入れたい事業所様は、ぜひご来場ください。

デジサポlab(ツール体験コーナー)

住 所 那覇市久米2丁目2-10 中小企業振興会館1階
営業時間 平日9:00~16:30
※無人で運営しております。好きな時にご体験いただけます
案内予約 スタッフによる案内を希望される方は、ご予約をお願いします。
予約はこちらから
(予約メニューのうち「体験コーナー」をお選びください)

お問い合わせ

【インバウンド観光関連人材育成事業】
那覇商工会議所 中小企業相談部 金城・高江洲
〒900-0033 那覇市久米2-2-10 中小企業振興会館3階
TEL:098-868-3759 FAX:098-866-5728
Mail:soudan@nahacci.or.jp



  • バナー-那覇商工会議所うちなー健康宣言-
  • 令和7年度再商品化委託申込
  • バナー-sample03-
  • バナー-sample04-
  • 2023/5/8 新規輸出1万者支援プログラム ポータルサイト バナー大-01-
  • バナー大-02-sample
入会案内 TOPへ