従業員と会社を守る。社長がいま準備すべきカスハラへの備え
「カスタマーハラスメント対策セミナー」を開催します。
カスタマーハラスメント研修のポイントとして、カスタマーハラスメントの理解とその具体的な対応法を明確
にすることにあります。カスタマーハラスメントとは、顧客からの過剰な要求や不当な言いがかりを指し、正
当なクレームと区別することが重要です。加えて、不当な要求への対処法、初期対応の方法、そしてエスカレー
ションのプロセスを学び、事前にリスクを確認しておくことで、経営者がすぐに行動できる内容となっています。
日時:2024年 11月11日(月) 14:00~17:00
受講方法:オンライン開催(ZOOM)
内容:
① 法改正とカスタマーハラスメントの現状
② カスタマーハラスメントの事例
③ クレーマーの心理
④ 小さな会社がカスハラに巻き込まれたら?
⑤ 対応の基本ステップ
⑥ 感情コントロールの方法、アサーションスキルとは
定員:50名
講師:橋野 由利子 氏(経営コンサルタント/ジャイロ総合コンサルティング)
>>講師の詳細はこちらからもご確認いただけます
(略歴)
音楽大学卒業後、音楽講師の経験を経て全国展開する会員制リゾートホテルで人材育成や研修を担当。
現在は産業カウンセラーとして、メンタルヘルスケア支援、経営者カウンセリング、キャリア開発支援の他、研修講師としても活動中。
楽しく受講できるハラスメント防止セミナーは多くの商工会議所で人気となっている。
【お問い合わせ】
那覇商工会議所 中小企業相談部(担当:小嶺、國仲)
TEL:098-868-3759
Mail:soudan@nahacci.or.jp